2021年11月22日月曜日
2021年11月20日土曜日
松屋銀座 『金沢からお正月』
2021年11月24日(水) - 12月7日(火)
※最終日午後6時閉場
〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1
松屋銀座7階 遊びのギャラリー・和の座ステージ
https://www.matsuya.com/ginza/news/2021/1116/kanazawa-oshogatsu/
松屋銀座7階の恒例催事「金沢からお正月」は、今年23回目を迎えます。
金沢の工芸文化の歴史を、未来に繋ぎ育むために、ベテランから若手まで33名の作り手が金沢「加賀」工芸文化の心意気や、出来栄えを今にと競い合い、学び合い。新たなカタチが生まれだします。
強靭な生命力を持つ「寅」のように、力強く、前を向いて、ものづくりに励む作り手たち。
2022年新春への希望を込めて、金沢からお届けする新作の数々、ぜひご覧ください。
【出品者】
■研修参加者
赤地径(赤地陶房)、石川恵美子(金属造形スノーフレーク)、石原進一、大沼洋美((株)ヒロ)、小原景子((有)小原文平漆器店)、川合孝知、北尾正治/マキ、木下富雄、芝雪、島川千世(ぬり千)、清水由佳(ヒトツマミ)、庄田春海、竹多宏治(Jiu Glass)、多田鐵男(陶房 鐵)、多田利子(陶房 鐵)、内藤広宣(ガラス工房 蕾)、内藤紀子(ガラス工房 蕾)、中村亜紀子(白山“中村陶房”)、中村多喜美(金沢・大野“中村陶房”)、増井洋子(鹿猫工房)、松本いづみ、松本浩子(百々猫堂)、山﨑裕理、桂記章(株)、平岡結納舗、(株)山崎麻織物工房
■協力出品
垣内漆芸工房、(有)白鷺木工、高澤ろうそく店、谷口製土所/HANASAKA roots of kutani、中島石材店、YUKAKU 優角
■特別出品
赤地健(赤地陶房)、十時啓悦
【作家在廊スケジュール】
11月24日(水)-26日(金)増井 洋子(鹿猫工房)
11月26日(金)-28日(日)竹多 宏治(Jiu Glass)
11月30日(火)-12月2日(木)木下 富雄
12月2日(木)-4日(土)内藤 紀子(ガラス工房 蕾)
12月3日(金)-5日(日)山﨑 裕理
※在廊時間については店頭クルーにお問い合わせください。
主催:(公財)石川県デザインセンター
協力:石川県クラフトデザイン協会
2021年9月2日木曜日
SAKE SHOP 福光屋 玉川店 「月夜にオトメの金沢展」
2021.9/16(木)-10/3(日)
SAKE SHOP 福光屋 玉川店
(玉川髙島屋S・C南館地下1F)
tel.&fax 03-5717-3305
14年目のオトメの金沢展。
石川のいいもの&おいしいもの、
いつもの品に初めての品、
今年もたっぷりお届けします。
9/20は敬老の日、9/21は中秋の名月、
9/23は秋分の日。行事めじろ押しの9月。
月夜の友に、贈り物や手土産にも。
ちらりとのぞいていただければ幸いです。
2021年8月30日月曜日
山中温泉 花紫 『赤地 径&HANAMURASAKI』
今回は、金沢に拠点を持つ九谷焼作家・赤地 径さんによる展示です。
九谷焼作家・赤地 径
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
可愛らしい彩りが目をひく九谷焼たち。 赤地さんの手仕事が光る器は、日々の生活をほっと明るくしてくれるものばかりです。するすると踊るような筆遣いも美しく、フリーハンドで描かれる器の表情にも注目です。
@akajitoubou
&HANAMURASAKI 9-10月展
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
赤地 径&HANAMURASAKI
展示期間:2021年9月1日〜10月31日
場所:花紫ロビーにて開催
※感染症対策のため、ご宿泊者様以外は事前アポイントメント制とさせて頂きます。
2021年8月11日水曜日
銀座の金沢 「赤地陶房のうつわ展」Vol.4
「赤地陶房のうつわ展」Vol.4
九谷五彩、赤絵、染付 〜多彩な赤地陶房の展示会
〒104-0061 東京都中央区銀座1-8-19
キラリトギンザ6階
TEL 03-6228-7733
FAX 03-6228-7035
営業時間(※時短要請等により変動しております。最新の情報はトップページにてご確認ください)
ギャラリー 11:00〜20:00
ダイニング 11:30〜22:00
(L.O. 21:00)
2021年3月3日水曜日
福光屋 『花咲く金沢 ~赤地径展』
花咲く金沢 ~赤地径展
2021年3月12日(金)―28日(日)
東京ミッドタウン店
SAKE SHOP 福光屋 東京ミッドタウン店は、開店10周年を迎えました。桜の花が咲き誇る頃、10周年を記念して『花咲く金沢』と題し、赤地径さんの九谷焼が華やかに店内を彩ります。また、お酒の時間がよりたのしくなる、金沢の酒肴やお菓子なども多数取り揃え、皆さまのご来店をお待ちいたしております。
花咲く金沢 ~赤地径展
2021年3月12日(金)ー28日(日)
SAKE SHOP 福光屋 東京ミッドタウン店
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-4 D-B123
東京ミッドタウン ガレリア地下1階
TEL 03-6804-5341 FAX 03-6804-5342
菜の花暮しの道具店 「赤地健・径の色絵。」
「赤地健・径の色絵。」
会期:2021年3月6日(土)-3月16日(火)
会期中無休
OPEN:10:00-20:00( 3/7のみ19:00閉店)
今春も、金沢の赤地陶房さんから、色絵のうつわがたくさん届きます健さんのふたものは、蓋には花や月、森など力強いひと文字が。開けると中に、優しいかな文字が描かれています。径さんの春草文鉢には、道具店のために菜の花を描いてくださいました。春いっぱいのうつわが並びます。
菜の花暮らしの道具店
TEL / FAX : 0465-22-2923小田原市栄町1-1-7 HaRuNe小田原Instagram : @nanohana_douguten
Blog : kurashinodouguten.com
Mail : douguten87@gmail.com
ご来店時には、アルコール消毒とマスクの着用のご協力をお願いしております。
02. 3月 2021 by STAFF