2023年3月12日日曜日

2023年2月11日土曜日

伊勢丹新宿店 『赤地健 作陶展』

 『赤地健 作陶展』

九谷焼の鮮やかな色彩をベースに、流れるような筆の動きの絵付けが魅力の赤地健氏。土の柔らかさを生かし、手になじみ日常使いしやすい器をご紹介いたします。

鮮やかに彩るうつわをこの機会にぜひご覧ください。

28()214()

■伊勢丹新宿店 本館5階 キッチンダイニング/和食器

2023年1月3日火曜日

ギャラリー林檎舎  阪急うめだ本店「金沢工芸さんぽ3」

 







































阪急うめだ「金沢工芸さんぽ3」2023.1.11水-18水

ギャラリー林檎舎 

阪急うめだ本店「金沢工芸さんぽ3」に出展します。

*

2023年は「九谷五彩」の伝統色をテーマに展開します。

各ギャラリーごとに

テーマカラーの作品を展示、

林檎舎は「赤/レッド」の作品が多く展示いたします。

日常の暮らしを

より楽しくしてくれるような心躍る赤色の作品、

暮らしに寄り添う赤色の器やオブジェ。

手から生み出される絶妙なフォルムと文様、

日々の暮らしを愉しくしてくれる作品を会場でご覧頂けたらと思います。

*

阪急うめだ「第3回金沢工芸さんぽ」

◆日時◆

2022年1月11日(水)~18日(水) 10時~20時 

※最終日18時まで

*

◆場所 ◆

阪急うめだ本店 9階催場 祝祭広場にて


https://www.ws-apple.com/ringosha/

KUJIMA「赤地陶房 展 春待ちのうつわ」














2023年1月14日(土)〜1月22日(日)
※会期中は休まず営業いたします

〈赤地陶房〉
九谷焼の作家として60年以上のキャリアをもつ赤地健さんと、シンプルなスタイルと使い勝手のよさに定評のある赤地径さんが作陶に励んでいます。
九谷の土と絵の具にこだわった、赤絵や染付の多彩なうつわが魅力です。

※店内が混み合う場合は、入店を制限する場合がございます。

※店主ひとりの対応となりますので、梱包にお時間をいただく場合がございます。

https://kujima.com/ 

2022年11月28日月曜日

松屋銀座 金沢からお正月


 








「金沢からお正月」展は、長く皆様にご支援いただき、今年で22回目を迎えることができました。

今回は、元気に跳ねる「卯」のように、もっと高く、もっと前へと19名の作り手たちが競います。2023年新春に向けて、金沢からお届けする新作の数々、ぜひご覧ください。


松屋銀座

7階 遊びのギャラリー1979/おりふしギャラリー(11月30日(水)からは遊びのギャラリー1979のみ)


2022年11月23日(祝・水) - 12月6日(火)
※初日昼12時開場、最終日午後5時閉場



 

 

【出品者】※敬称略
■研修参加者

赤地径[赤地陶房]・小原景子[(有)小原文平漆器店]・川合孝知・芝雪・庄田春海

多田利子[陶房 鐵]・田辺京子・内藤広宣[ガラス工房 蕾]・内藤紀子[ガラス工房 蕾]

永井麻美子・中村多喜美[金沢大野・中村陶房]・松本いづみ・松本浩子[百々猫堂]

桂記章(株)・平岡結納舗・(株)ヒロ・(株)山崎麻織物工房

■特別出品

赤地健[赤地陶房]・十時啓悦

2022年11月21日月曜日

祇をん小西 干支と縁起物展 卯


 
























干支と縁起物-卯-

[ 陶 漆 絵 他 ]


「楽空間祇をん小西」
〒605-0074
京都市東山区祇園町南側570-121
TEL/FAX 075-561-1213